NEWS
新着情報

2017.11.06読み物

安全性に配慮した住宅設計(段差・階段編)

安全性に配慮した住宅設計(段差・階段編)

今回は安全に配慮した住宅設計についてお話ししたいと思います。今回は段差・階段についてです。

安全に配慮した家づくり

昨今、ユニバーサルデザインということばをよく聞くようになりました。これは簡単に言うと、すべての人のためのデザインということで、年齢や性別、能力の違いに関係なく、誰にでも使いやすいものをつくることを意味します。よく、バリアフリーと混同されますが、ユニバーサルデザインは使う人にとっての「障害(バリア)」があることを前提にしていません。最初からすべての人が使えるデザインを目指しているためです。家づくりにもその考え方は必須です。なぜなら、玄関、和室と廊下の境目、水まわり周囲などの段差で起きるつまずき、転倒などの事故が住宅で起こっているからです。

住宅内事故の原因の多くは段差や階段

家の階段から転倒するなどといった事故は増えています。安全第一で、将来のことを今から考えた住宅設計をすることが必要です。

階段などに手すりを付けておき、手すりの両端は水平な部分を確保することも安全性を高める取り組みとなります。
また、階段勾配は30~35度、蹴上げは15~20cm、踏み面は25~30cm以上を確保、階段の始まりと終わりも40~45cmほど確保できるようにしておきたいところです。

また、階段には踊り場を設けることも考えてみましょう。平坦な場所ができるので休憩もできます。踊り場の踏み面は回り階段で90度か180度、曲がり階段では90度にするのがお勧めです。踏み面が三角になる30度や45度はできるだけ避けましょう。踊り場があるだけで、転落したとしても、怪我をする確率は下がります。

部屋と部屋の段差には危険がありますが、腰が掛けられるような段差を設けることは有効です。今後、高齢となった場合や、高齢者がいる家庭では、室内移動の負担を軽減させることに繋がります。また、足腰の弱い人にとって負担となっているのが玄関の段差です。できるだけフラットにしてもよいのですが、靴を履きやすいようにあえて腰が掛けられるような段差を横に作るなどの設計も考えられます。

それぞれの生活に応じた細かな安全性まで配慮した住宅設計がポイントです。家づくりの際には事前に将来を見据えた相談を行いましょう。

前の記事

読み物

二世帯住宅設計の秘訣

次の記事

読み物

安全性に配慮した住宅設計(ヒートショック編)

読み物

二世帯住宅設計の秘訣

読み物

安全性に配慮した住宅設計(ヒートショック編)

CONTACT
ご相談・ご予約

OR

073-427-6310

営業 9:00~18:00(日曜・祭日定休)